アメリカ生活

アメリカ版ポイ活!キャッシュバックサイト利用で買い物をしながらお金を貯めよう!

日本でブームになり、今や家計のライフハックにもなっているポイ活。

日常生活の行動や買い物をするときにひと手間加えることで金銭的メリットが生まれます。

アメリカでも似たようなシステムがあることをご存知でしょうか?

オンラインショッピングのキャッシュバックサイトやレシートアプリがこれに当てはまります。

今回はアメリカ版ポイ活のキャッシュバックサイトの仕組み、そしてオンラインショッピングで利用したいキャッシュバックサイト、利用方法を紹介します。

こんな方に向けた記事です
  • 買い物はオンラインショッピング派
  • 少しでもお得に買い物をしたい
  • ポイ活に興味がある

キャッシュバックサイトの仕組み

キャッシュバックサイトはリベートサービスを提供しているサイトです。

リベートとはバックマージンやキックバックとも呼ばれ、アメリカではごく一般的なプロモーションとして導入されています。

名前の通り、サイトを経由してオンラインショッピングをすると利用者に一部のお金が還元されるものです。

しかし、ただ経由するだけでお金がもらえると聞くと怪しいものではないかと警戒心が働きますよね。

キャッシュバックサイトの仕組みは以下のようになっています。

キャッシュバックサイトの仕組み
  1. 顧客(会員)がキャッシュバックサイトを経由してオンラインショッピングをする
  2. 提携企業が紹介料をキャッシュバックサイトに支払う
  3. 紹介料の一部をキャッシュバックサイトが顧客(会員)に支払う

つまり、キャッシュバックサイトが各企業のサイトへ送客することで手数料(紹介料)をもらい、その一部を顧客に還元しているということです。

日本だとポイントサイトを経由するとポイントが貯まり、現金化して使える仕組みと同じです。

違いはポイントではなく現金が使われていることだけですね。

キャッシュバックサイトの特徴

キャッシュバックサイトの特徴
  • 登録無料
  • 購入金額の一部を顧客に還元する
  • 紹介キャンペーンをやっている
  • キャッシュバック率がどのアプリで高くなるかは日によって異なる

ほとんどのキャッシュバックサイトは無料で登録して利用することができます。

登録し、買い物をする時にサイトを経由するだけで得をするなら利用する価値は十分ありますね!

ブラックフライデーやクリスマスセールに向けて通常よりも還元率が高くなっているお店が多いのでオンラインショッピングをする前には要チェックです!

紹介での入会特典は友達同士でも、ネットで紹介コードを探すのもどちらでもOKです。

また、それぞれのキャッシュバックサイトの還元率は比較モニターサイトで確認できます。

キャンペーンや還元率は変動するので利用する時に、その都度確認が必要です。お得な情報はサイトのトップページでの掲載やメールでお知らせがあります。せっかく購入するならば還元率が高いときを狙って購入しましょう!

おすすめのキャッシュバックサイト

Rakuten(旧Ebates)

日本でもお馴染みの企業、楽天が老舗キャッシュバックサイトのEbatesを買収し、名前が変わりました。

提携企業は2500社とアメリカ屈指の大手キャッシュバックサイトです。

Rakutenの登録をする

オススメの理由は3つあります。

  1. 拡張ボタンがある
  2. セールやクーポン情報を得られる
  3. 実店舗でも利用できる

①拡張ボタン(Ebates Button)がある

キャッシュバックサイトを利用していると時々使い忘れをしてしまうことがありませんか?

複数のサイトや商品を検討しているとログが切れることもあります。

そこでパソコンのブラウザにEbates Buttonを登録しておくと漏れなく利用することができます。

提携サイト上で点滅してお知らせが表示され、押すとEbatesサイトを訪問したことになります。

その上、最適なクーポンを自動的に適用してくれるので非常に簡単です。

ただしEbates Buttonが利用できるのはGoogle Chromeのみに限定されています。

Ebates Buttonを登録する

 

②セールやクーポン情報を得られる

キャッシュバック以外にも提携先のお店のお得情報を知らせてくれます。

お店が行っているセールや割引クーポンを利用し、さらにキャッシュバックまで適用されるとわかるのはメリットが大きいです。

③実店舗でも利用できる

Rakutenの場合、オンラインだけでなく実店舗(In-Storeで買い物をするときも利用することができます。

事前に携帯にアプリを入れてクレジットカードを登録しておきます。

会計時にレジでQRコードをスキャンしてもらえばキャッシュバックサイトを経由したことになります。

対象のお店は公式サイトのIn-Store Cash Backで確認できますよ。

送金方法

キャッシュバックの送金は4半期ごとにPaypalか小切手で受け取ることができます。

また、紹介リンクから登録し、90日以内に$25分の買い物をすると$10もらえるという特典もあります。

★キャンペーンで20201225日までに登録すると$40とお得になっています!

Rakutenの登録をする

 

TopCashback

イギリスからアメリカへ進出した企業です。

Rakuten同様、登録や受け取りに手数料はかからず無料で利用できます。

TopCashbackの特徴は以下の3つです。

  1. キャッシュバック率が高い
  2. 4,400以上のショップやサイトと提携
  3. 日本語サイトがあって利用手順がわかりやすい

①キャッシュバック率が高い

他のアメリカのサイトと比較して全体的に還元される金額が高いです。

航空券やホテル予約にもおすすめです。

②4,400以上のショップやサイトと提携

世界中で600万人が利用する大手サイトとして

アパレル、家電、日用品、旅行など数多くの提携先があります。

③日本語サイトがあって利用手順がわかりやすい

英語だと利用するときのハードルが高いという方でも安心です。

日本語サイトに登録から利用手順、問い合わせ方法まで掲載しています。

【日本語サイト】TopCashbackサイトの基本的な使い方

送金方法

キャッシュバックの受け取り方法はアメリカの銀行口座への振込、paypal、ギフトカードから選択できます。

ギフトカードの方が少し還元率が高くなってお得です。

利用後、数日から1週間ほどでアカウントに反映され、約20日~90日ほどで引き出し可能になります。

最低金額の設定もないので自分の希望する金額を移すことができていいですね。

また、紹介リンクから登録すると$10もらえるという特典もあります。

TopCashbackの登録をする

 

JEWEL

上記2サイトに比べると知名度は劣りますが、場合によってはおすすめです。

JEWELの特徴は3つあります。

  1. ラグジュアリーブランドが多い
  2. アパレル系、ブランド品に強い
  3. 還元率が高い

Rakuten同様、Chromeを利用した拡張子ボタンが利用できるので使い忘れを防ぐことができます。

キャッシュバックは60日ごとにアメリカの銀行口座への振込、paypal、ギフトカードの3つから受け取り方法を選べます。

良い条件の割引や還元率のサイトを使い分けるのがよさそうですね!

登録するだけで$5もらえるという特典もあるのでこの機会に登録してみて下さい。

JEWELの登録をする

キャッシュバックサイトの利用方法

それでは具体的にどのようにキャッシュバックサイトを利用すればよいのかRakutenを例に解説していきますね。

  1. 会員登録
  2. アカウントに個人情報や支払い方法を登録
  3. 拡張ボタンアプリをインストール
  4. サイトを経由して買い物をする
  5. キャッシュバックを受け取る

1、会員登録

Rakutenのサイトにアクセスしたら右上のJoin Nowボタンを押します。

Rakutenの登録をする

メールアドレスやgoogle、フェイスブックのいずれかで会員登録をします。

登録後、サインインしたら右上にユーザーIDが表示されます。

IDはメールアドレスの@マークから前の英数字になります。

2、アカウントに個人情報や支払い方法を登録

右上のユーザーID横のボタンを押し、Account Settingsを選びます。

個人情報やPaypal等の支払いに関する情報を入力します。

自動送金の際にお金を受け取れるように事前設定しておきましょう。

3、拡張ボタンアプリをインストール

Ebates Button(拡張ボタン)アプリをインストールし、Chromeで利用できるように設定します。

Ebates Buttonを登録する

4、サイトを経由して買い物をする

買い物をするときに最初にRakutenのキャッシュバックサイトを開きます。

サイトから購入したいお店を検索します。

ブランドの詳細ページに移動すると左側に赤字で還元率が表示されます。

この画像であれば現在の還元率は8%になります。

Shop Nowをクリックし、お店のオンラインショップサイトを開いて欲しい商品を購入します。

拡張子ボタンも忘れずにクリックしましょう。

5、キャッシュバックを受け取る

Paypalまたは小切手でキャッシュバックを受け取ることができます。

キャッシュバック対象になったかの確認はアカウントIDの中のShopping Tripsをクリックし、Cash Backに印が付いていれば適応されています。

ほとんどの商品は購入後、数日経てばアカウントにお金が反映されます。

ところが旅行系の商品のように、旅行後3カ月以内に反映されるなど時間がかかることもあります。

また、Rakutenの送金スケジュールは年に4回です。

3ヶ月ごとに貯まった金額をまとめて受け取ることができる仕組みです。

商品購入期間 送金日
1~3月 5/15
4~6月 8/15
7~9月 11/15
10~12月 2/15

 

まとめ キャッシュバックサイトを利用してお得に買い物をしよう

キャッシュバックサイトについて紹介してきました。

再度特徴をまとめてみますね。

  • 登録、利用は無料
  • 購入金額の一部を顧客に還元している
  • 紹介キャンペーンを利用したキャッシュバックをもらえる
  • キャッシュバック率がどのサイトで高くなるかは日によって異なる

登録しておけばサイトを経由するだけでお金を節約できるので、利用する価値は十分ありますね。

連休や祝日、ホリデーシーズン等は普段よりもキャッシュバック率が高くなることが多いです。

お買い物をする前に是非登録し、活用してみて下さいね。

Rakutenの登録をする

TopCashbackの登録をする

JEWELの登録をする

 

ブラックフライデーとサイバーマンデーは本当にお買い得?欲しいものを安く確実にゲットする方法11月も中盤に差しかかり、サンクスギビングの準備と一緒にあの季節がやってきました。 アメリカのホリデーシーズンといえばお買い物が楽...
error: Content is protected !!