アメリカ生活

季節の挨拶におすすめ アメリカのホリデーシーズンはShutterflyで写真入りカードを送ろう!

12月が近づくとホリデーカードを送る季節ですね。

アメリカでも季節の挨拶や行事ごとにグリーティングカードを送る習慣があります。

そこで今回紹介するのはオンラインで作成できる写真入りのフォトカードです。

ホリデーシーズンにぴったりなおしゃれでセンスがあるカードを注文することができますよ。

こんな方に向けた記事です
  • クリスマスカード、年賀状を送りたい
  • 手軽にグリーティングカードを準備したい
  • センス良いオリジナリティのあるカードを送りたい

ホリデーカードについて

ホリデーカードとは?

12月や年末年始の祝日をお祝いする挨拶状です。

日本の年賀状のようなもので、特定の宗教にフォーカスすると、キリスト教のクリスマスやユダヤ教のハヌカがこれに含まれます。

いわゆるクリスマスカードのことですね。

クリスマスの文言やデザインは勿論多いですが、アメリカでは様々な宗教を信仰している人がいます。

それゆえ宗教に関係なくどの人にも送ることもできるデザインも豊富にあって便利です。

日本の家族や友人宛には「Happy Holiday!」や「New Year」の文字を入れたカードにすると年賀状代わりにすることもできます。

ホリデーカードは日本の年賀状のように喪中は送ってはいけないというルールはないようです。しかし、相手がどのような宗教を信仰しているのか、そして何より気持ちが一番大切なので、事前に送ってもいいか確認するのがいいですね。

ホリデーカードを送る時期

アメリカ国内であればサンクスギビング以降からクリスマス前までに届くように投函するのが一般的です。

気を付けたいことは、投函すればそのまま通常の郵送物として配送されます。

つまり、日本の年賀状のように早く投函したものは郵便局で預かり、決まった日(元旦)に届くというシステムではありません。

私が受け取ったカードは大体12月の2~3週目に届くことが多かったです。

 

アメリカから国際郵便で日本へ送る場合、通常10日~2週間程度かかります。

クリスマス前はカードやプレゼントを送る人が多く、郵便事情も混み合うようです。

ある年は12月中旬に投函したら届くまでに1カ月ほどかかっていました。

余裕を持って12月上旬には投函しておくのがよさそうですね。

ホリデーカードの注文は早めにする

ハロウィン以降のアメリカはサンクスギビング、クリスマスと毎月イベントがあって忙しくなりますね。

ホリデーカードは早めに注文することをおすすめします。

理由は2つあります。

  1. 早期注文は割引率が高い
  2. 注文してから到着までに時間がかかる

私の経験であればサンクスギビング前は割引率が高いです。

大体30~40%オフになり、送料無料という特典が付くこともあります。

また、通常配送の場合は届くまでに1~2週間かかるので、メッセージや宛名書きをすることを考慮すると早めに注文して余裕を持っておく方がいいですね。

追加料金を支払えばもっと早く配達することも可能ですが、節約できる部分はしておきたいものです。

フォトカードをおすすめする理由

  • 手軽に作成できる
  • オリジナルデザインやメッセージを入れることができる
  • 時期によっては割引がある
  • 日本にいる家族や友人へ写真を添えた近況報告ができる

実は1年目は市販のカードセットを買ってメッセージを書いていたんです。

しかし、すでに英語でメッセージが書かれているものがあって、内容が被らないように気を付けたり、余白を埋めるために長い文章を考えなければいけないということで結構手間がかかりました。

フォトカードは自分でデザインを選びながら定型文やオリジナルメッセージを入れることができるので、長い文章が苦手な人は簡略化ができてありがたいです。

また、市販のカードは意外と良いお値段がします。

低価格でもあるにはあるのですが、シンプルで簡素です。

それに比べると、選びながら「良いな!」と思う装飾やデザインのカードはやはり高めの金額です。

そしてよくセールをしているので場合によっては1枚あたりの値段はフォトカードの方が安くなることもあります。

 

最後に写真入りのカードは遠くに離れて暮らしている家族や友人にも喜ばれます。

電話やSNSでの交流はあっても頻繁には帰国できない海外生活。

気軽には会えない距離にいて疎遠になった人でも近況を伝えるきっかけになります。

フォトカードの注文方法

オリジナルフォトカードをオンライン注文する方法を紹介します。

この記事では私がよく利用していたShutterflyを参考にしますね。

オンライン注文サイトは他にもたくさんあるので詳細を知りたい場合はこちらの記事も併せてご覧ください。

使う機会は多種多様 アメリカのグリーティングカード文化アメリカで生活してみて気づいたことのひとつに、カードを送り合う習慣があるということです。 季節の挨拶、お礼状、誕生日などさまざまな...
  1. 無料アカウント登録
  2. デザインを決める(表、裏のデザイン、封筒、値段)
  3. 使いたい写真と枚数を選んでレイアウト作成
  4. オプション選択
  5. 裏面のレイアウトとメッセージ作成
  6. 封筒のデザインを選ぶ
  7. カートへ入れる
  8. カードの枚数入力と配達の方法を選ぶ
  9. 支払い方法、住所を入力して合計金額の確認

1、無料アカウント登録

まずは右上の「sign in」からアカウント登録を行います。

名前、住所などを入力します。

2、デザインを決める

次に送りたいカードの種類を選び、さらにデザインを決めます。

ChristmasまたはHoliday Seasonalのカテゴリーから選ぶのがいいですね。

カテゴリーをクリックするとカードのデザインが一覧で見ることができます。

表のデザイン、値段、色のパターンを確認できます。

カードの下の丸い部分が複数ある場合は色を選択できるので、クリックして別の色も確認してみましょう。

また、左のバーには検索フィルター機能があるので、カードの色やサイズ、写真の枚数など細かく指定して検索することができます。

数が多いので具体的なイメージが決まっている場合はフィルターを使うと便利です。

気になるデザインがあったらカードの写真をクリックすると、カードの形や希望枚数を注文した場合の見積もり金額のシミュレーションができます。

そして裏面や封筒のデザインなど詳細も確認できます。

気に入ったデザインはお気に入りとしてチェックしておけば後から一覧で見ることができます。

無料会員登録してログインしてからチェックするようにしましょう。

3、使いたい写真と枚数を選んでレイアウト作成

デザインが決まったらオレンジの「Personalize」ボタンを押してオリジナルデザインの編集を始めます。

レイアウトによって使いたい写真の枚数が変わるので希望のレイアウトを選びます。

写真をアップロードするにはカードの下にある「Add Photos」をクリックします。

4、オプション選択

カードの紙質、形、テーマカラー等のオプションを選択します。

オプションを追加することで金額が高くなることもあるので要注意です。

5、裏面のレイアウトとメッセージ作成

裏面に柄や色を選択できるタイプもあります。

希望のデザインを選択します。

そして裏面の写真やメッセージのレイアウトを選択します。

写真は表同様、カードの下にある「Add Photos」をクリックしてアップロードします。

メッセージはグレーの「TEXT」ボックスをクリックすれば文字の書体や色を選択できます。

6、封筒のデザインを選ぶ

封筒のデザインを選択します。

スタンダードは白で色付きや宛名面に特別なデザインを加える場合は追加料金が加算されます。

また、送り先や差出人の連絡先を印刷できるサービスもあります。

7、カートへ入れる

上部に青文字でカードの枚数が表示されているので、クリックして必要枚数を入力します。

その後、右上にあるオレンジの「ADD TO CART」ボタンを押してます。

次に住所ステッカーの案内画面が出ます。必要なら追加して下さい。

「PROCEED TO CHECKOUT」ボタンを押して注文確認画面に移ります。

8、カードの枚数入力と配達の方法を選ぶ

注文したいカードの枚数と配達方法を選びます。

配達にかかる日数によって配送料が異なるのでよく確認しましょう。

9、支払い方法、住所を入力して合計金額の確認

支払い方法はクレジットカードもしくはPaypalです。

カード情報、請求先を入力し、合計金額を確認します。

もし割引コードやギフトカードがあればこの画面で入力して下さい。

最後に「ORDER」ボタンを押して注文完了です。

フォトカードを送る方法

1、手書きのメッセージを添える

注文したカードが手元に届いたら中身が違いないか確認します。

個別のメッセージを加えたい場合はカードの空欄に追記しましょう。

2、宛名、差出人記入

宛名書きをします。

アメリカの場合、差出人が左上、届け先を真ん中に記入します。

数が多いときは住所シールやスタンプを使うと楽ですね。

3、切手

  

切手はUSPS(郵便局)やウェブサイトで購入きます。

FOREVER STAMPを購入しておけば将来切手の値段が変わったとしても利用できて便利ですよ。

国内と海外用は金額が異なるので、それぞれ購入します。

4、郵便局またはポストに投函

封をしたら郵便局またはポストに投函します。

12月になると郵便局にはたくさんのカードを持った人をみかけます。

大量のカードを抱えた人はビジネスでもホリデーカードを送るのかもしれません。

セール期間やクーポンを使ってお得に注文

注文方法でも触れたように、割引クーポンやセール期間を上手く利用すれば定価よりもずっと安く購入することができます。

メーリングリスト会員になっておくとセールのお知らせやクーポンをメールで連絡してくれます。

また、Grouponを購入したり他の商品購入時についてくる割引クーポンも利用できます。

そしてEbatesのキャッシュバック対象になっていることも多いので、利用前に確認しておけば購入額の数%が還元されます

まとめ

ホリデーカードと注文方法、送り方を紹介してきました。

フォトカードは手軽にセンスの良いカードを作ることができるのでおすすめです。

この機会に普段はメールやSNSで連絡を取っている人、遠くで暮らしている家族や友達にカードを送ってみてはいかがでしょうか。

使う機会は多種多様 アメリカのグリーティングカード文化アメリカで生活してみて気づいたことのひとつに、カードを送り合う習慣があるということです。 季節の挨拶、お礼状、誕生日などさまざまな...
error: Content is protected !!